主にPCの話です。
ほんのり黒い砂漠の話も。
昨日OSの入れ直しを行い、今日はクーラントの入れ替えとグラボの水枕を外しました。
ほぼ未使用状態の冷却ファンを取り付けてしばらくは空冷で凌ぐことに。
購入直後に動作確認のために少し動かしただけなのですごく綺麗ですね。
そしてこの分厚さ。
当然重量もあるのでマザーボードへの負荷が気になります・・・
今の所OSの入れ直し以降は安定しています。
というか電源の掃除以降かな・・・?w
フィルターの状態を目視する前にエアーダスター吹いちゃったので埃がどの程度溜まっていたのかは正確にはわからないのですが、それでもそこまでひどい状態ではなかったんですよねぇ。
ともかく、もう少し様子見です。
水冷は今CPUオンリーになっているのですが、少し厚めのラジエーターに14cmファン6個でサンドイッチしてるので明らかに冷やしすぎですw
室温が19℃でCPU温度が22℃・・・まぁ危険なレベルではないでしょう(ブラウザのみ起動中)
サンドイッチって効果あるの?という話ですが、あるらしいです。
検証した人がブログで結果を公開していました。
電力効率は悪そうですが、片面ファンでパフォーマンス重視設定にするより両面ファンにして静音重視にしたほうが環境的にはいいですね。
ファンをラジエーターでサンドイッチするのが一番効率よさそうな気がしますが、ラジエーター1個しかないので今はやってません。
そのうちやります。
今回書きたかったのはそんな話ではなく、OS入れ直し後のアプリ類の話です。
極力不具合を発生させないためにサードパーティのアプリは控えて極力マイクロソフト純正のソフトを使おうと思い、ブラウザはEdge、IMEは標準で少し使ってみました。
まずブラウザですが、ゴミ。
多窓多タブで状態保存して終了、復帰という使い方をしているのですが、復帰のときに一部のウィンドウが画面上に表示されなくなるバグがあります。
タスクキルすれば消えますが、タスクキル以外の方法で殺すことができません。
うぜぇ・・・w
どのブラウザが一番軽いかという点については五十歩百歩だと思うので好きなものを使えばいいと思いますが、安定性に関して言えばEdgeはゴミだと思います。
その点Firefox(Mozilla)はブラウザ一本に絞って開発してますから(多分)、ノウハウもあるんでしょう。
基本安定してます。
特定の状況でクラッシュしたりメモリ爆食いなのはどのブラウザも同じでしょう。
ブラウザってそういうもんなんだろうな、と思うことにして諦めてます。
chromeは使ってないので知りません。
その他のブラウザも知りません。
それとEdgeの一番の問題は、Wordpressで文字が打てない点です。
私の環境だけなんですかね・・・日本語打とうとすると片っ端から消えていきます。
復帰時バグはもう少し我慢しようかとも思ったのですが、Wordpress使えないのはうんこすぎたのでEdgeは捨てました。
次にIMEですが、↑の問題がIMEのせいかと思ってGoogle 日本語入力入れちゃったんですけどブラウザのせいだったのでIMEは今の所不満はないのかも・・・
でもGoogle 日本語入力って流行りのワードを予測変換に入れてくれたりして、神咒神威神楽(エロゲ)も一発で変換できたりするんですよw
ここがすげーなと思って昔から愛用しています。
もしかしたらWindows標準のIMEも最近はそういう機能も実装しているのかもしれませんが、Google日本語入力はGoogleの検索ワードとかからそういう変換の情報を得ているでしょうし、検索エンジンのシェアを考えればGoogle日本語入力一強なんじゃないんですかね?
次に音響関係。
Windows10標準にはどうやら立体音響の機能が搭載されていないらしく、Dolbyにお金を払わないと立体音響を使うことができません。
カニのマークのやつ(名前忘れた)が確か無料でアプリだかを配信していたはずです。
まだ設定していないのでぺらっぺらの音しか流せていないのですが、どっちを使うと言われたら無料の時点でカニ一択ですよね。
Dolbyももしかしたら安いのかもしれませんけど、アプリの差で音なんて大して変わらないでしょうから私はカニでいいです。
そもそもこの間サウンドカードを外してから不便で仕方ないんですよ・・・
サウンドカードはCreativeのSoundBlasterZxRを使っています(いました)
物が良いかどうかはわかりませんが、ありとなしとでは音が全然違います。
そしてSoundBlasterのSmartBolumeという機能がとても便利なんです。
小さい音は大きくし、大きい音は小さくするという機能なんですけど、どうも人の声を優先的に大きくして環境音は小さめにしているっぽいんですよね。
今まではアプリごとに細かく音量設定をしていたのですが、ある程度は自動的にやってくれるので楽なんですよ。
サウンドカードはできればまた取り付けたいので、PCの調子を見つつなんとかしようと思っています。
そんなわけで、標準の音響はゴミと。
OS入れ直し後のゴタゴタはこんなところですかね。
Windows10はアップデートのたびにUIの細かいところが変わってたりして非常に厄介です。
わけわからなくなるから変えんな!
アプリとかデザインの設計、開発をしたことある人ならわかると思うんですけど、UIの変更って結構重たいんですよ。
ユーザーからクレームが入りまくるので・・・w
でもそんなのお構いなしで変更しまくってるMS様は度胸ありますよねw
Windows以外の選択肢がほぼないので、使い勝手が売上に影響する可能性なんか無視してるんでしょうね・・・
メジャーアップデートでナンバリング変わったときに移行がスムーズに行かないとかはあるでしょうけど、XP以降は何があろうとそんな調子だったでしょう。
つまり移行のスムーズ差は現在最低値にあり、これ以上下がりようがないからこれも無視してるんじゃないですかね?w
UI変更と言えば黒い砂漠もさんざっぱら変えてますよね・・・ちょっと落ち着けよと言いたいですw
個人的に最近あったペットのUI変更が気に入りません。
グループ化ボタンの色がなくなっちゃったせいでどのグループがなんの役割を果たすのかが一時的に全くわからなくなりました。
赤色は戦闘、水色は釣り、緑色は採取、黄色と紫はその他という感じで、すごくわかりやすかったのに残念ですね。
「色がダセェから廃止しろ」なんて意見があったわけでもないでしょうに、なんで変えたんだ・・・
ただ、UIに関しては色盲の人に配慮しなきゃいけないとか色温度でどうたらこうたらっていうのがあるので、色を無くした意味自体はあると思うんですよ。
簡単に言えば最近の流れ、あるいは世の流れに合わせよ、ってことなんですけど、・・・ゲームで色無くしてどうすんだよとw
適材適所じゃないですか、そんなもの。
色盲の人でも気にせずゲームしてる人はいるでしょうし、そもそも旧UIは色+数字だったので色盲の人への配慮自体はできてるんですよ。
色のみで判断を強いるのは禁止、っていう話なので。
なんで色だけ消したんだよ・・・状態表示アイコンの色も薄めの渋い色になりましたし、ファーストインプレッションは使いづらいしだせぇ、という感じです。
以上、個人的なこだわりの話でした(
書きたかった話はこんなところですかねぇ・・・まだあるような気もしますが。
そう言えば↑で書き忘れましたが、OS入れ直し前にイベントビューアに大量に記録されていたエラーやら警告のイベント。
OS入れ直し直後ならごっそりなくなるかな?と思いきや、そのまんまでしたw
どうなってんだ・・・
イベントのメッセージは素人には理解不能ですし、デバイスが原因という感じでもなさそうでした。
「システムのa21s354e6d5rf76g7が云々」みたいな、なにかの固有名詞が出てくるとマジで意味不明ですねw
もやもやするので暇なときに詳しく調べてみようと思いますが・・・
重帆船が完成するまでは暇なときなんて存在しないでしょうけどね(
昨日は派手な材料1個でしたが、今日は4個でした。
やっぱり運次第ですねぇ。
今の所出現確率は5/8です。(1更新2箇所は2とカウント)
悪くはない・・・のかな?
交渉力使ってCT減らせるようになったおかげで1日4回のリスト更新はそこまで大変じゃなくなりましたし、前よりは楽になっていると思います。