日記メインのゲームブログです。

平定はしない・・・まだね

将軍勝利条件の属国7つは達成したので、今回はこれでクリアとします。

侵略システムが結構ちゃんと作り込まれていて驚きました。

クリア後のSSなので分かりづらいですが、自国の拠点と敵国の拠点があり、兵士を配備して敵国の拠点破壊を狙いつつ自国の拠点も壊されると負け、というタワーディフェンス的なルールになってます。
まぁ戦略性はあってないようなものなんですけどね・・・
配備した味方は敵に向かって一直線に進んでいきますし、敵はタンクを無視して後衛に突っ込んでくるやつもいるので工夫したところであまり意味がないです。
トラップ設置できるのですが、通常マップと同じ仕様なら味方にもダメージ入りますし、敵軍と衝突する前にトラップゾーンを通り抜けていってしまうので敵がトラップに到達する頃には味方全滅してる可能性が高いです。
結局物量で敵に勝つしかないです。

その前提で、一番最初の侵略が一番むずかしい気がします。
と思ったけど変な縛りプレイしなければ別に難しくないかな。
敵国はだいたいどこかと同盟結んでるのですが、同盟結んでいる国から傭兵が来るので兵士の数が多いんですよね。
対して自国はどことも同盟を結んでいなければ自国民のうち戦闘訓練に配備してるネズミだけを出せるのですが、王の部屋のクリア基準として10匹の兵士がいるとします。
野良傭兵は確か金銀銅で5匹ずつ雇えるので、合計で25匹です。
それに対して敵国は3カ国同盟で40匹くらい出してきます。
全然勝てないです笑
ルートがいっぱいあるので、全部のルートに十分な数の兵士を配置しないと敵軍が自拠点直通で瞬殺されますしね。

結局自国の兵士を25匹に増やし、傭兵と合わせて40匹で最初の侵略をクリアしました。
属国化するとその国も傭兵として金銀銅×3匹?雇えるので、次からは9匹増やせる、という感じで次の侵略は多少楽になります。
お金はかかりますが・・・

そんな感じで最終的には属国6カ国を味方につけて6カ国同盟に挑んで勝利しました。
最序盤は8カ国同盟とかあるので絶望的な戦力差に見えるのですが、属国化を進めていくと他国の同盟も解除されるので、7つ目の国辺りが戦力的には一番大きい国になると思います。
今回平定しなかった理由は、難易度的にこれ以上難しいこともなさそうだったので、そういう趣味プレイは次に回そうかなと思ったからです。

そして将軍像。

次のプレイはさすがに最後にします。
だんだんしんどくなってきました・・・特にゾンビネズミ、イタチの防衛が。
イタチは素直に落下してくれるのでまだ楽な気もしますが、ゾンビネズミは最上段に登り切る前に足場に攻撃し始めるやつがいるので倒しきれないときがあるんですよね。
落下距離を長くしておけばなんとかなりそうですが・・・

次のプレイでは残りの貴族勝利、商人勝利、科学勝利全部目指します。
記念碑の中段部さえ作らなければ分岐は発生しないので、その状態で商人勝利、科学勝利のクリア条件まで進めます。
貴族勝利だけ最後に残して、国を発展させる計画です。
今回は居住区を地上に作ろうと思っていますが、序盤にそんなことしてると資材不足で詰みそうなので、地下もある程度広げます。
後々発電設備とか木とか植物を育てるエリアにしようかと。
今まで学んできたことの集大成ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です