そろそろ使う機会も出てきそうだなーと思い、水性ホビーカラーをいくつか買ってきました。
まず右端のサーフェイサーですが、これはもうずっと使ってます。
いい加減ぶっちゃけると、中学生くらいのときからフィギュア作りをしてます。
3Dプリンターを買うまではパテとかを使って造形してました。
今はスカルピーとエポパテで造形しているのですが、色が均一になっていないと形が把握しづらいんですよね。
なので定期的にサーフェイサーを塗って形を見ています。
そのために水性サーフェイサーを使って筆塗りしてました。
サーフェイサーといえばスプレー缶でしょ、という人は多いと思うのですが、塗装ブースを常設しているわけではないので、スプレーとかエアブラシはあんまり気軽には使えないんですよね。
模型店のホビーコーナーに立ち寄ったときに水性塗料を見かけて、それから筆塗りするようになりました。
むちゃくちゃ楽です。
水性ってどうなん?という話ですが、特に不便は感じていません。
最大のメリットは臭いがほぼしない点です。
私ニオイには敏感な方で、しかも頭痛持ちなのでシンナー系の臭いは苦手なんですよね。
と言いつつ大学生の頃まではポリパテメインで造形していたのですが、ポリパテはシンナーじゃないので臭いの質が少し違います。
話を戻すと、水性ホビーカラーは臭いがほぼしないので換気しなくても気にならないレベルです。
そして、着色用の塗料もACRYSIONのシリーズを選んだわけですね。
・・・今気づいたのですが、サーフェイサーの方はAQUEOUSですね。
ACRYSIONの昔のシリーズらしいです。
・・・臭い大丈夫かな?
嗅いでみましたが、大丈夫そうです。
サーフェイサーとは少し違う臭いがしますが、シンナーのツンと来るような臭いではないです。
鼻近づけて嗅がない限りほぼにおってこないですね。
よかった・・・笑
写真に写っていませんが、白、黒、肌色とかも買い揃えてあります。
買ったの結構前で、今回は原色を追加した感じです。
実店舗で買ったのと時間がなくて吟味できなかったので、ちゃんとした原色じゃないですけどね笑
やっぱりネットで買わないと駄目ですね・・・
ちなみに、模型店に行ったわけではなくホームセンターの模型コーナーで買ってきました。
半年くらい前にふらっと立ち寄ったホームセンターにまさかの模型コーナーがあり、それ以降たまに行ってます。
そもそも私が住んでいる地域に模型店ってないです。
昔はちらほらありましたが、ほぼ潰れてます。
おもちゃ屋もほぼ潰れてます。
家電量販店のおもちゃコーナーとかくらいなんですよね。
家の近所だとしても車で10分以上はかかるので、やっぱりネットが最強ですね。
距離はともかく品揃えがね・・・
何でもそうですけど、ネット通販が最強です。