足遅すぎ・・・
ぎりぎり勝てましたが、もう1回やるのは勘弁してくれと思いながらプレイしてました(
各ラタタンでのハードクリアは達成したので、ここからはノーマルlv4に戻して攻略進めます。
久しぶりにやってみたら普通に突破できました。
1回追跡爆発をそのまま受けましたが、それ以外は多分ノーダメです。
安定してきたかも・・・!
そしてやっぱり追跡爆発は避けられません。
台座から二段ジャンプしましたが、降りてくるときに当たりました。
SPD7以上で走り回るしか確実に避ける方法はないんでしょうか。
SPD6台でも下手にジャンプとかせずうまく誘導すればもしかしたら逃げ切れるかも・・・?
ピョコラッパ折り返しです。
ノーマルlv4をあと13回クリアすればOKですね・・・
今気づいたのですが、メインクエストの方にチョコ報酬がいっぱい残ってました。
とっくに集めきってるっつうの。
武器はざっくりとこんな感じです(
鎌は3本、杖は2本、弓は1本75lvです。
優先順位に深い意味はありません。
優秀な武器から強化していたらこうなりました。
でも優秀じゃなくてもlv75は目指したほうが良い気がしました。
前ノーマルlv4やっていたときよりlv75の本数増えていますが、多少楽になったような気がします。
杖はデカドンレジェンダリーが作れたのでこれから使おうと思うのですが、くじが全然引けなくて素材が足りていません。
試しにお古のレジェンダリー弓lv60を食わせてみようと思ったらlv51にしかなりませんでした・・・
lv21に育ててから食わせるとlv30くらいになるのですが、そこから先は結構効率悪そうです。
もう1周成功しましたが、やっぱり追跡爆撃はクソでした。
見ての通りフリップフロップは左端、で私は右端を陣取っていましたが、二段ジャンプしても逃げ切れないです。
爆撃で死んで1回復活しましたが、その時点でボスのHPミリだったのでなんとかなりました。
眼の前に絵画2匹いたのでヒヤヒヤでしたが・・・笑
ここまで安定するならナナコロビヤオキじゃなくても良いかもしれません。
ところでトークンのやつはデポトークンに変更しました。
中ボス倒さない時があるのと、ステージ4以降がゴミと化すのでこっちのほうがお得な気がしました。
たぶん。
・・・そういえばさっきの回もくじ出なかった。
1周40分で終わりますし、今日もう1周行きますかね。
ラタタンクかタフコブンは悩みますね・・・
ラタタンク外すと火力にも影響出そうですし、つけておいたほうが良い気がする・・・
スッキリナオルンは個人的に最適解です。
たぶんウェルカムモードのON・OFFでこの辺変わってくると思うのですが、OFFだと状態異常無視できないです。
状態異常使ってくる敵って結構いて、道中の投槍エリートとクサイハナは無視ですけど、ハード1面の毒ハーミット、ノーマル3面のトッテモグーデス、ハード3面のデカドン、ノーマル4面の中ボストナカイ、氷の鏡、このあたりが普通に脅威です。
状態異常食らってから解除するのではなく、攻撃当たる前提でガード入れて状態異常もついでに無効化する、という使い方してます。
最後にラタカルタの話もしておきます。
この話を書く代わりに今日はもう周回しません(
この話をする前に、前提として私はウェルカムモードオフ、弓魔鎌の編成です。
ここ結構重要・・・
単体火力最強は風で間違いないと思います。
ボスの討伐スピードが段違いに速かった気がします。
ただし道中が全く安定しないので、通常とかハッスルに風を使うのは悪手だと思っています。
あくまでもクリティカルを伸ばせるハリケン系を主体に取っていくのがベストです。
弓魔鎌で重要なのは魔の火力ですが、風とか雷を取ると雑魚処理性能が最底辺に落ちるので道中マジで事故ります。
Discordでは対絵画最強とかいう話もあった気がしますが、ワンパンできないですし、そもそも絵画にタゲが行くまでに他の雑魚をほとんど蹴散らす必要があるのでマジで時間がかかります。
道中も強くてボスも強いのは火と水の2つです。
火が強い理由は魔の攻撃パターンが変化し、1回の攻撃で複数弾発射してそれぞれが爆発するから、だと思います。
狙いも結構ピンポイント、且つ高速で発射されるので、あんまり外すことがないです。
それに加えて炎上逃走のラタカルタを引けると雑魚にCCをばら撒けるので、道中の安定性が一気に高くなります。
手痛い反撃を高くしてる場合とか、強敵招来をONにしてる場合はこれがかなり重要です。
ただし、火通常と炎上逃走以外のラタカルタがほぼゴミです。
よっぽど上手ければ見削りガッツも強いかもしれませんが、私は手痛い反撃MAXでこれを使う気にはなれませんね・・・
ガードとHPを爆盛した状態でフリップフロップ手前で引ければ取るかもしれませんが。
次に水ですが、こいつは火と違って魔の攻撃パターンが変化しません。
ただし着弾時に追加エフェクトが発生してAOE攻撃と化す点、他のラタカルタで更にダメージを伸ばせる点、ノックバックでCCできる点、エレメントフォースでガードを漏れる点、など、メリット盛りだくさんです。
火とどっちが強いかは今のところ判断できませんが、前回のノーマルlv4はエピック水通常を使って40分でクリアできました。
追加ダメージのラタカルタはコモンだったはず・・・
ガードも込みで考えると最強と言ってしまって良い気がします。
まぁ攻撃は火、ガードは水とかでも問題ないですけどね。
でも火と違ってCCラタカルタにダメージ上昇効果がある点は水が1枚上手ですね。
雷はハッスルを連打する場合に有用らしいです。
弓魔鎌だとハッスルは補助的な使い方になるので、雷は主力になり得ないかなーと思っています。
あんまり取らないので、正直よくわかってないです。
毒は通常はゴミだと思います。
状態異常攻めの問題点は、状態異常自体にクールタイムがある点です。
状態異常をかけ続ける、という運用ができない以上、こいつも主力にはならないと思います。
これもあんまり取らないのでよくわからないです。
ボス属性へのダメージ増加とか、毒状態の敵のDEFダウンとかがあったと思うので、ラタカルタの取得自体は問題ないです。
最後に氷ですが、ハッスルはよく取ってます。
道中で雑魚が多くて押し込まれそうなときとか、ハッスル使って凍結をばら撒いてから通常で削る、という立ち回りは結構安定します。
でも今考えてみると水ノックバックが取れていればそれで十分かも・・・?
氷の一番の弱点はクールタイムの長さで、ボスとか1回しか凍結入らないんですよね。
いくらなんでもクールタイム長過ぎる気がします。
まとめると、通常攻撃のラタカルタについては、
水≧火>風>雷>毒
ハッスルについては、
氷≧水>毒>雷>火
その他全般については、
風≧水>氷>毒>火
ですかねぇ・・・
説明で書ききれていない部分もありますけど、たぶんこんなもんだと思います。
今のところは。
弓魔鎌前提で。
ウェルカムモードOFFで。
最初に書きましたが、ウェルカムモードONだとCCとか多分いらないと思うので、自分が強いと思う好きなものを使えば良いと思います。
余談ですが、マルチではウェルカムモードONにしたほうが良いかもしれません。
ラグで攻撃の予備動作があてにならないときがあって、前回マルチやったときにビュンワギュンの大技が予備動作の直後に飛んできたんですよ。
ガード入れてたのと途中でジャンプ入れられたので死にこそしませんでしたが・・・
ラグで死ぬとか精神衛生上良くないです。
しかも他3人ウェルカムモードで、自分だけ死んだとなると更に精神ダメージエグいです・・・笑
それとウェルカムモードが二、三人いるとラタタミンを取らせてもらえなくなります笑
前回のマルチでこの2点を経験した結果、もはやマルチではウェルカムONがマナーかもな、とか思ってしまいました。
話はそれますが、1つ思い出したことがあります。
ジャンプって発動直後に無敵時間ありますよね?
ビュンワギュンの大技をジャンプすると最初に飛んでくる玉は直撃してもすり抜けますが、後から飛んでくる玉はジャンプ中に空中で被弾します。
デカドンの単発火炎弾もジャンプで避けれますが、二段ジャンプしようとして普通にジャンプすると飛んできてる最中の火炎弾に頭を焼かれます。
ハーミットのハサミ叩きつけもジャンプで避けられますし、トッテモグーデスの叩きつけもジャンプで避けられた記憶があります。
ジャンプコマンドに無敵時間があると考えると、すべて合点がいきます。
・・・無敵時間があるということは、大抵の攻撃はジャンプで避けられるのでは?
攻撃判定が長い攻撃とか、フリップフロップのキモい追跡は別として。
パタポン脳だとジャンプはあくまでもジャンプで、当たり判定自体はずっと健在のイメージですが、ラタタンはどうやら違うっぽい気がしますね。
試したことないですが、ワギュン系の地面から飛び出てくるときもダメージ判定もジャンプで避けられますかね?
まぁ活用できる場面は少なそうですけどね笑